> IPサービス

特許出願

特許出願及び登録

  • 電子/機械/器具/化学発明または営業方法(BM:Business Mothod)明の特許出願
  • 考案の実用新案登録出願

[特許出願とは?]

 

個人や企業が発明した発明と関連した特許を登録を受けるために、特許出願を申請します。

 

特許出願は、技術とアイデア、発明の内容を明確に整理して明細書を記述し、これに伴う書誌事項を特許庁に提出して審査を受ける手続きを指します。提出された明細書と書誌事項は、特許庁の審査官を経て慎重に審査をすることになり、審査の過程が完了した後に、特許の登録を受けることができるかどうかの決定が出ることになります。

 

[注意点]

 

特許出願を進めながら、最も重要なことは、特許出願を信仰する技術やアイデアと同じような先行技術があるか事前に検討をして、この差別をおくということです。

 

そのためには、特許検索などを通じて、すでに過去に行われた関連技術のことを調査してみる過程が必要です。これを先行技術調査や先行特許調査と呼ばれます。

 

そして専門家を探して、特許を依頼する必要があります。直接出願しても成功の可能性が少しでもある商標出願やデザイン出願とは異なり、特許出願を直接に進行することは初心者の大工が大邸宅を建てることともなります。

 

[特許出願手続】

 

特許出願をすると、特許登録まで、様々な進行手順のプロセスを経ることになります。まず特許事務所では、特許出願のために、対応するアイデアや技術、発明の関連資料を発明者から伝達されて、これを検討する作業を優先的に進行することになります。

 

その後、特許を受けるための技術や発明が既に存在しているのか、または出願されたかどうかを調査する先行技術調査を経て確認をした後に、問題がない場合は、出願が決定されることになります。

 

以降の出願進行するかどうかが決定されたら出願書類と費用を支払い、専門弁理士を通じて特許明細書と関する書類の草案を作成することになります。この過程で、弁理士と顧客の間の検討を通じて書類が間違っていることはないかを確認して綿密な修正の上、出願を決定することになります。

 

以後、補強された明細書と書誌事項など特許庁に必要な書類を受理して、実質的な出願が完了します。特許庁では、これらの書類を検討して書類に問題がないかどうかを判断する約1週間の方式審査を行い、方式審査が終わると、その発明が審査官に配当されて実質審査を経ることになります。

 

審査期間は、早期審査の場合、3ヶ月から6ヶ月程度かかり、一般審査の場合、1年以上かかります。審査官に発明が配当された後、かなりの待機期間があるからです。

 

審査の過程で、多くの場合意見提出通知書が発生します。このような状況が発生した場合、弁理士が補正書と意見書を作成し、これを提出します。これにより、2次登録可能かどうかを審査することになり、補正書と意見書を介して、特許拒絶理由が解消がされた場合、審査が終わって特許登録が決定されることになります。

 

以降の特許登録の費用を支払った後、特許登録が完了となります。

 

[特許登録取得までの総期間は?]

 

特許出願後の審査を経て登録を受けるまでは約1年から1年半の時間がかかります。審査待ち期間が約1年近くあるからです。

 

早めの登録が必要な方は、早期審査制度を利用して、審査待ち期間を約3ヶ月に短縮することも出来ます。

 

[特許出願と登録にかかる費用は?]

 

全体的な特許登録手続きに必要な費用は、特許事務所を利用する費用である代理人費用と特許庁に実質的に納入する特許登録料である官納料に分けて見ることができます。

 

代理人費用の場合、特許事務所に基づいて少しずつ異なって策定がされるようになります。一般的に、特許の出願と登録まで、一般的に必要な代理人費用は約300万円程度と予想されることがあります。

 

*特許庁手数料情報ガイド(http://kiyul.co.kr/%ea%b4%80%eb%82%a9%eb%a3%8c-%ec%95%88%eb%82%b4

 

[FAQ]

 

[特許出願時、弁理士を必ず選任すべきですか?]

 

特許出願のために、必ず代理人(弁理士)を通すことはありません。出願人が自ら作成することができているときは、本人が作成して提出してもされます。

 

ただし、特許出願の手続きが複雑で、個人の財産権を保護受けるための専門的な分野であることを考慮して、本人が作成することは困難か、または時間がない時は、弁理士を選任する場合があります。また、代理人なしで直接出願した後に、中間に代理人を選任することができます。ただし、特許出願後の明細書に新しい内容を追加しにくく、様々な補正制限事由があるので、最初によく準備して出願することが重要です。

特許出願相談の申し込み

特許専門の弁理士からすぐ連絡いたします。

(申請例:電子分野の弁理士に相談したいです。機械分野に関する弁理士に相談したいです)

    名前

    連絡先

    内容